⑨Ichimoku-USDJPY-30M-D1MT42023年1月27日◆システムの特徴 USD/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは一目...
◆2023.01【最新版】月平均pipsランキングMT42023年1月23日開発EAのラインナップにて、月平均pipsランキング上位10位は次の通りです。 なお、EAの性能で最も注目したいのが、総損益や勝率に加え、この月平均損益です。 月平均損益が確認できますと、将来的な収益スピードが予測できま...
2023年1月24日(火)の損益トピックスMT42023年1月25日相場は、ゆったりトレンド・急峻ブレイク・ボックス相場がランダムに到来します。 安定運用には、そのEAが得意とする相場パターンが多い方が優位。 しかしながら、1つのEAで全相場領域をカバーするのは難しいもの。 この場合、ポ...
(11)有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・MT42023年1月26日有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・ 前記事にも書きましたが、現在開発済みのEAの全てに「有限要素法」の概念のもと「自己復帰機能」を搭載しています。特に「自己復帰機能」は、直近のパラメータ...
開発ノート2022年9月29日(木)の損益トピックス今週は序盤より収益レベルが加速しています。 同日は、トレンド系王道のMATrend_EAにて+170pips超の大利決済。 その他のEAも堅調にプラス推移となりました。 複数EAでのポートフォリオ運用は強力なリスクヘッジ...
開発ノート2022年9月28日(水)の損益トピックス同日の小刻みな乱高下相場でも、大きなマイナスが出ないのが弊社EAの 特筆すべきポイントです。 ロスは最小限に抑えて資金の目減りを防ぎつつ、得意相場で大きく利益を伸ばします。 ◆①Ichimoku_GBPJPY30M_S5...
開発ノート2022年9月27日(火)の損益トピックス引き続き、勝ち負けをしっかりと消化しながらの展開です。 「トレンドフォロー系、ブレイクアウト系」のタイプ別EA、そして 「GBP/JPY、EUR/JPY、USD/JPY」の通貨別EA。 それぞれロジックが全く異なるEAの...
開発ノート2022年9月26日(月)の損益トピックス同日は、クロス円通貨が再度の超ハイボラティリティーとなりました。 おかげで各EAとも+100~+250pipsのレンジで利確連発です。 トレードは、このような突発的な利益機会をしっかりとモノに できるかで、運用パフォーマ...
開発ノート2022年9月23日(金)の損益トピックス9月もラスト1週を残すのみ。 チャートも動き出し、今月も総じて月間収益レベルが加速しています。 ロス幅は最小限に抑えつつ、利益はできる限り引っ張る理想的なトレードが続きます。 なお、9月現在の月間累計トップ3は次の通り。...
開発ノート2022年9月22日(木)の損益トピックス日銀の為替介入にて、下ブレイクからの大きなダウントレンドが発生です。 おかげで同日は、各EAとも+100pips超えの会心の1ショットとなりました。 相場には「ブレイク、トレンド、ボックス」と様々な状況がランダムに到来し...
開発ノート2022年9月21日(水)の損益トピックス小幅なトレンドをも狙えるのが弊社のBB&RSIを核とするEAです。 オーソドックスなテクニカルですが、この王道ともいえるロジック。 カバーできる相場領域が広く、月ベースで安定した利益を実現しています。 引き続き「...
開発ノート2022年9月20日(火)の損益トピックス今月も利益目標狙い+800pipsオーバーに向けて急進中です。 良い時期ばかりではありませんが、稼げるときに利益を蓄積することも大切です。 弊社EAは全てに独立ロジックをもつため、複数EAでのポートフォリオ運用にて 強力...
開発ノート2022年9月19日(月)の損益トピックス9月現在、自己復帰機能がしっかりと利いており”深いロス”がありません。 損小利大ロジックにて、「上手に勝って上手に負ける」が手堅く執行されています。 なお、ここ最近の値動きに対してボラティリティーがやや落ち着いてきました...
開発ノート2022年9月16日(金)の損益トピックス同日は、ブレイクアウト系、トレンドフォロー系のほぼ全てのデイトレEAで +100pipsオーバーの超大利決済となっています。 現在のトレンド傾向では、弊社ロジックはもはや強力なストラテジー。 特に「運用人気ランキング」の...