⑨Ichimoku-USDJPY-30M-D1MT42023年12月7日◆システムの特徴 USD/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは一目...
◆2023.12【最新版】項目別EAランキングMT42023年12月5日開発EAのラインナップにて、各種項目別のランキング上位10位は次の通りです。 現在もなお、損益レベルは総じて高水準にあります。 ◆運用人気ランキング 【1位】⑮HeikinAshiSmoothed_GBPJPY_30M_...
2023年12月5日(火)の損益トピックスMT42023年12月6日引き続き、勝ち負けをしっかりと消化しながらの展開です。 「トレンドフォロー系、ブレイクアウト系」のタイプ別EA、そして 「GBP/JPY、EUR/JPY、USD/JPY」の通貨別EA。 それぞれロジックが全く異なるEAの...
(11)有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・MT42023年12月2日有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・ 前記事にも書きましたが、現在開発済みのEAの全てに「有限要素法」の概念のもと「自己復帰機能」を搭載しています。特に「自己復帰機能」は、直近のパラメータ...
開発ノート2023年10月30日(月)の損益トピックスサンプリングレートを小さくし、細やかなフィードバックの「効き」を 実現しているのが弊社EAのラインナップ。 円安への大トレンドのみならず、突発的なボックス圏でも柔軟に対応しており 利益目標狙い+800pipsオーバーに向...
開発ノート2023年10月27日(金)の損益トピックス相場つきとロジックがしっかりと噛みあい手堅いトレードが続きます。 同日はボラが拡大し、平均足ユーロ円EAで+90pipsオーバーのプラス決済です。 今月も4週間を消化しましたがドローダウンなく収益ペースは順調です。 「運...
開発ノート2023年10月26日(木)の損益トピックス例えマイナス日でもロスは必要経費と割り切って、「損小利大+高プロフィット ファクター」ロジックでの長期運用が実益思考のスタイルです。 同日はほぼ全てのEAで+40~+90pips前後の利確となり、10月の総利益は続伸。 ...
開発ノート2023年10月25日(水)の損益トピックス国際情勢が活況にて相場は動意付いています。 チャートにもデータの連続性が伴っており、このくらいの利幅が長期安定性には ちょうど良いと思えるこの頃。 引き続き安定したリスク・リワード比で稼働しています。 ◆③Breakou...
開発ノート2023年10月24日(火)の損益トピックス弊社EAは週明けから週末までの常時稼働のため、今回のクロス円の急落も 自動エントリー → 自動決済にて取りこぼしがありません。 また全てに独立ロジックをもつため、複数EAでのポートフォリオ運用は 強力なリスクヘッジ効果を...
開発ノート2023年10月23日(月)の損益トピックス同日は、突発的推移をブレイクアウトEAにて+90pipsレベルで利確。 またハーフトレンドをMACD&ストキャスEAが+120pips超の決済で捉えました。 その他のEAも、現在の相場推移を的確に補足しています。...
開発ノート2023年10月20日(金)の損益トピックス同日はややダレ相場も、フィルタ機能にて乱高下に惑うことなく通過です。 なお、平均足ポンド円EAにてマイナスですが、これまでの利益額からみれば まだまだ余裕の範囲内。 利益が伸びやすい半面、ロス幅も深くなりがちなこの相場を...
開発ノート2023年10月19日(木)の損益トピックス相場も一服にてコツコツの決済が続きます。 現在も自己復帰機能がしっかりと利いており”深いロス”がありません。 損小利大ロジックにて、「上手に勝って上手に負ける」が手堅く執行されています。 ◆③Breakout_EURJP...
開発ノート2023年10月18日(水)の損益トピックスチャートがややボックス的な相場となってきました。 弊社EAが実装する自己復帰機能は、次エントリーより最適なフィードバック ゲインにてエントリーを自動執行。 反応感度を細かく対応させることで、相場傾向が変わっても即座に応答...
開発ノート2023年10月17日(火)の損益トピックスややボックス的な相場となってきました。 弊社EAが実装する自己復帰機能は、次エントリーより最適なフィードバック ゲインにてエントリーから決済までを自動執行します。 反応速度を細かく対応させることで、相場傾向が変わっても即...