⑦BB&RSI-GBPJPY-15M-T5MT42025年3月14日◆システムの特徴 GBP/JPY、15分足を基準としたトレンドフォロー系スイングEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純スイングトレードで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルはボリ...
◆2025.3【最新版】運用人気ランキングMT42025年3月12日開発EAのラインナップにて、運用人気ランキング上位10位は次の通りです。 総損益、P/F、月平均損益、勝率のトータルバランスでEAが評価されていると言えます。 上位3つ~6つのEAを並行運用することで、トレンド相場、レン...
2025年3月14日(金)の損益トピックスMT42025年3月16日現在は米国の利下げ動向、また貿易関税など懸念材料が尽きません。 一方で、弊社独自ロジック「自己復帰機能」が適正に効いており、 ノイズの多いチャートでも、ダマシ回避フィルタの採用にて サイン精度を高い次元で確保しています。...
(11)有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・MT42025年3月15日有限要素法(FEM)+自己復帰(Feed Back)といっても・・・ 前記事にも書きましたが、現在開発済みのEAの全てに「有限要素法」の概念のもと「自己復帰機能」を搭載しています。特に「自己復帰機能」は、直近のパラメータ...
開発ノート2024年11月28日(木)の損益トピックスBB&RSIロジックが+70pips超と順調に利益を伸ばしています。 平均足ユーロ円EAは+30pipsレベルと、こちらも鉄板の安定性。 微損EAもこれまでの利益額から見ればまだまだ余裕の範囲内です。 ロスは最小...
開発ノート2024年11月27日(水)の損益トピックス最近の相場はあまり動かず安心してチャートを見ていられます。 同日は一目EAでマイナスでしたが、これまでの利益額からみれば余裕の範囲内。 いつ動き出すか分からない大相場を取りこぼさぬよう、弊社EAは常に全力参戦です。 ◆①...
開発ノート2024年11月26日(火)の損益トピックス損益カーブを維持する自己復帰機能がしっかりと効いています。 マイナストレードはロス幅を最小限に抑えつつ、利益は可能な限り引っ張る 「損小利大」ストラテジーが現在も着実に機能しています。 運用人気ランキングの上位8システム...
開発ノート2024年11月25日(月)の損益トピックスチャートはやや円高水準でのボックス圏にて推移しています。 ここから上抜けか下抜けかは今後の米国の動向次第。 なお、弊社EAは急激なトレンド反転も当ロジックが速やかに捉えるため、 どちらに動いても常時安定運用に寄与します。...
開発ノート2024年11月22日(金)の損益トピックス運用人気ランキングの上位8システムは、もやは鉄板のポートフォリオ。 トレンドフォロー系、ブレイクアウト系を組み合わせた同時稼働は、 それぞれの得意・不得意相場を補完しあい安定損益を実現します。 11月度の月間累計トップ3...
開発ノート2024年11月21日(木)の損益トピックス11月現在、しっかりの展開にて12月につなげる形となっています。 特に同日は、クロス円の急落を+120pips~+180pipsの利確でダメ押しのトレード。 総括して月中盤から伸びが鋭く、多くのEAが月間+700pips...
開発ノート2024年11月20日(水)の損益トピックス同日は、ブレイクアウトEAが着実にグリップし+100pipsクラスの利確です。 MATrend_EA、平均足EAも、それぞれ+80pips前後のプラス決済としっかりの展開。 弊社EAは、大トレンドはもちろんのこと、ダマシ...
開発ノート2024年11月19日(火)の損益トピックス同日は若干のガス抜きとなりましたが、スペックは安定水準にて余裕の範囲内。 現在も、全EAにおいて勝ち負けをしっかりと消化しながらの平常運転です。 ◆①Ichimoku_GBPJPY_30M_S5 -31.8pips ◆⑦...
開発ノート2024年11月18日(月)の損益トピックス相場は一服ですが、引き続き安定したリスク・リワード比にて稼働しています。 同日のような方向感の定まりにくい相場でも、弊社EAは常に平常稼働です。 ◆③Breakout_EURJPY_30M_P4 +74.2pips ◆⑥...
開発ノート2024年11月15日(金)の損益トピックス穏やかなチャートと思いきや、急激なダウントレンドにて利益が加速しました。 運用パフォーマンスは相場状況に大きく左右されるもの。 弊社システムのトレードコンセプトとして、軟調相場は±0で切り抜け、 稼げる相場で一気に利益を...