⑪Ichimoku-AUDJPY-30M-D1MT42025年4月12日◆システムの特徴 AUD/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは一目...
◆2025.4【最新版】総損益pipsランキングMT42025年4月7日開発EAのラインナップにて、総損益pipsランキング上位10位は次の通りです。 採用時間足により検証期間が異なりますので、総損益だけでなく月平均損益と併読して評価します。 またこれまでの傾向として、検証期間が長く総損益が...
2025年4月11日(金)の損益トピックスMT42025年4月13日同日はチャートの動きが乏しくも、微損またはしっかりのプラス決済でした。 なお、現在は小刻みなダマシに引っかからぬよう、真のエントリーポイントを 着実に見切るロジックが重要です。 苦手局面ではロスを最小限に抑え、得意相場で...
(10)自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック!MT42025年4月11日自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック! 私が開発・使用しているEAは特別なロジックに基づくものではありませんが、各ベースロジックに「有限要素法(FEM)」の概念を取り入れ、「自己復帰機能...
開発ノート2024年11月13日(水)の損益トピックス同日の損益カーブは一進一退にて現状維持。 現在の相場では逆ポジを掴んでも大きなロスにはなりませんが、それでも 無駄打ちが続くと利益を地味に溶かします。 現在も「高サイン精度+高プロフィットファクター」にて安定稼働です。 ...
開発ノート2024年11月12日(火)の損益トピックス明確なトレンドが出やすくボラティリティーも高くなってきました。 現在はトランプ氏の就任、マスク氏の政府参画など好材料が絶えません。 同日の円安アップトレンドもドローダウンなく収益ペースは順調です。 ◆①Ichimoku_...
開発ノート2024年11月11日(月)の損益トピックス同日は、平均足ポンド円EAにて+70pips超、ブレイクアウトEAにて+90pips レベルの安定決済です。 今週も「損小利大ロジック+高精度サイン」にて利益続伸です。 ◆①Ichimoku_GBPJPY_30M_S5 ...
開発ノート2024年11月8日(金)の損益トピックス米国の政策金利減を受けて突発的な下ブレイクに。 弊社EAは、このような急激な動きにもロジックが早期に順応します。 経験上、このような相場では収益レベルが特に加速する局面です。 利益が伸びる半面、ロス幅も深くなりがちなこの...
開発ノート2024年11月7日(木)の損益トピックスこのくらいの利益ペースが長期安定性にちょうど良いと思えるこの頃。 なお、短期間のみ調子が良くとも継続的な資産増加は難しいものです。 それよりも、1ショットの利益がそこそこでも、月ベースでしっかりと プラスを叩き出せるロジ...
開発ノート2024年11月6日(水)の損益トピックス同日の方向感の定まらない相場を自動フィルタにて微損で通過。 このような相場局面でも、大きなマイナスがないのが弊社EAの特徴です。 ロスは最小限に抑えて資金の目減りを防ぎつつ、得意相場で大きく利益を伸ばします。 ◆⑥MAC...
開発ノート2024年11月5日(火)の損益トピックス先日の大トレンドから一服となりましたね。 このくらいの値動きは安心してチャートを見ていられます。 なお、レート推移がくすぶっている「フィードバックシステムの溜め期間」は、 今後の利益加速に寄与します。 ◆⑥MACD&am...
開発ノート2024年11月4日(月)の損益トピックスポンド円・ユーロ円の素直な値動きに追従し、同日は全てのEAで+60pips以上の利確。 引き続き11月の総利益を押し上げる形となりました。 今月も全体的にボラティリティーが高く、通月以上の収益性となっています。 ◆③Br...
開発ノート2024年11月1日(金)の損益トピックス11月のトレードがスタートです。 チャートは大きく動き出し、トレードには慎重さと大胆さが求められます。 相場によっては数百pipsを一気に抜く場面もありますが、 この程度の利益水準は長期安定運用に理想的なペースと言えるで...
開発ノート2024年10月31日(木)の損益トピックス10月最終日、ダウントレンドを的確に捉えて全EAが+50~+100pipsのレンジで 順調決済です。 今月の利益の加速度合いは運用開始以来、2位3位を争う高水準。 おかげで10月の月間累計トップ3の最終確定順位は次の通り...