⑪Ichimoku-AUDJPY-30M-D1MT42025年4月12日◆システムの特徴 AUD/JPY、30分足を基準としたトレンドフォロー系デイトレEAです。1ショットでエントリー、1ショットで決済の純デイトレスタイルで、ナンピン・マーチンゲールは一切行いません。 ベーステクニカルは一目...
◆2025.4【最新版】総損益pipsランキングMT42025年4月7日開発EAのラインナップにて、総損益pipsランキング上位10位は次の通りです。 採用時間足により検証期間が異なりますので、総損益だけでなく月平均損益と併読して評価します。 またこれまでの傾向として、検証期間が長く総損益が...
2025年4月11日(金)の損益トピックスMT42025年4月13日同日はチャートの動きが乏しくも、微損またはしっかりのプラス決済でした。 なお、現在は小刻みなダマシに引っかからぬよう、真のエントリーポイントを 着実に見切るロジックが重要です。 苦手局面ではロスを最小限に抑え、得意相場で...
(10)自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック!MT42025年4月11日自己開発EAがやっぱり安心。少なくとも開発者の設計ポリシーは要チェック! 私が開発・使用しているEAは特別なロジックに基づくものではありませんが、各ベースロジックに「有限要素法(FEM)」の概念を取り入れ、「自己復帰機能...
開発ノート2024年10月1日(火)の損益トピックス10月相場が始まりました。 方向感の定まらない相場が続きますが、こんな日も逆ポジは早期ロスカットにて マイナス幅はとても薄いです。 そして早朝から保有中の一目EAが無事に+80pipsオーバーにて利確。 現在のトレンド傾...
開発ノート2024年9月30日(月)の損益トピックス9月最終日、しっかりの展開にて10月につなげる形となりました。 同日は、一目EAにて+80pipsオーバーの利確とダメ押しのプラストレード。 今月も高プロフィットファクターを維持しており、多くのEAで 月間+700pip...
開発ノート2024年9月27日(金)の損益トピックス同日はクロス円通貨が高ボラティリティー。 おかげで各EAとも+70~+150pipsのレンジで利確頻発です。 トレードは、このような突発的な利益機会をしっかりとモノにできるかで 月間利益と運用パフォーマンスに大きな差が生...
開発ノート2024年9月26日(木)の損益トピックスこの動かない相場にてブレイクアウトEAがマイナス決済ですが、 これまでの利益額からみれば十分に余裕の範囲内。 負けも必要経費と割り切って、「損小利大+高プロフィットファクター」 ロジックにて平常運転です。 ◆③Break...
開発ノート2024年9月24日(火)の損益トピックス引き続き、勝ち負けをしっかりと消化しながらの展開です。 「トレンドフォロー系、ブレイクアウト系」のタイプ別EA、そして 「GBP/JPY、EUR/JPY、USD/JPY」の通貨別EA。 それぞれロジックが全く異なるEAの...
開発ノート2024年9月23日(月)の損益トピックス同日の小刻みな相場でも、無駄打ちにてマイナスを蓄積しないのが弊社EAの 特筆すべきポイントです。 ロスは最小限に抑えて資金の目減りを防ぎつつ、得意相場で大きく利益を伸ばします。 ◆①Ichimoku_GBPJPY30M_...
開発ノート2024年9月20日(金)の損益トピックス9月もラスト1週間を残すのみ。 チャートも動き出し、今月も総じて月間収益レベルが加速しています。 なお、最近はボラティリティーの拡大・縮小の切り返しが激しい相場。 ロス幅を最小限に抑えつつ、利益をできる限り引っ張る基本に...
開発ノート2024年9月19日(木)の損益トピックス同日は、教科書的かつ典型的な上昇トレンドが継続。 おかげで各EAとも+100pips近い会心の1ショットとなりました。 相場には「ブレイク、トレンド、ボックス」と様々な状況がランダムに到来します。 これら突発的な動きにい...
開発ノート2024年9月18日(水)の損益トピックス同日は、ブレイクアウト系、トレンドフォロー系のほぼ全てのデイトレEAで +100pipsオーバーの超大利決済となっています。 現在のトレンド傾向では、弊社ロジックはもはや強力なストラテジー。 特に「運用人気ランキング」の...
開発ノート2024年9月17日(火)の損益トピックス小幅なトレンドをも狙えるのがBB&RSIを核とするEAです。 オーソドックスなテクニカルですが、この王道ともいえるロジックは カバーできる相場領域が広く、月ベースで安定した利益を実現しています。 引き続き「損小利...